新着情報
※重要※給湯省エネ2025事業 申請受付終了時の取扱いについて
2025年11月04日
2025年3月31日より申請の受付を行っている給湯省エネ2025事業(以下、「本事業」という)は、2025年10月31日、予算に対する補助金申請額※1の割合が80%に達しました。
本事業の交付申請の受付は、遅くとも2025年12月31日※2としておりましたが、補助金申請額が予算上限(100%)に達し次第、終了(以下、「受付終了」という)します。
終了時の取り扱いについては、以下の通りとします。
- ※1提出された交付申請(予約を含む)の総額(審査中のものも含む)
- ※2交付申請の予約の受付は、遅くとも2024年11月14日まで
(1)申請受付の終了について
補助金申請額が予算上限(100%)に達し次第、交付申請(予約を含む)の受付を終了します。
受付終了前に、交付申請(予約を含む)が受付された場合の留意点を以下に示します。
≪交付申請が受付された事業者の方へ≫
- 補助金申請額が予算上限(100%)に達した時点で、ポータルにおいて交付申請(予約を含む)が提出できなくなります。
- 受付終了以前に交付申請の予約を提出した事業者は、当該予約に設定された予約有効期間内(遅くとも2025年12月31日)までは、受付終了によらず交付申請を提出することができます。当該有効期間内に交付申請の提出が行われない場合、当該交付申請の予約は失効し、当該交付申請の予約は却下されます。
- 提出した申請内容および書類に不備・不足等がある場合、給湯省エネ2025事業事務局(以下、「事務局」という)は不備訂正期限(遅くとも2026年1月31日)を設定して、不備の訂正を依頼します。当該不備訂正期限を超過した交付申請(予約を含む)は却下されます。
- 受付終了後に、予約の有効期間の超過、不備訂正期限の超過、その他の事由により、却下された交付申請(予約を含む)は、再提出ができないため、交付決定を受けることはできません。
(2)予算執行状況・申請受付の公表について
- 予算執行状況は、本事業(https://kyutou-shoene2025.meti.go.jp/)のホームページ上で、午前0時時点の状況を、その日の午前中に公表しています。
(2025年4月14日以降、土日祝日を含む毎日更新) - 予算上限(100%)に達した日時は、本事業のホームページ上で公表を行います。
(3)ワンストップ申請を利用した交付申請について
- 本事業の補助金申請額が予算上限(100%)に達した時点で、ワンストップ申請を利用した本事業の交付申請(予約を含む)が提出できなくなります。
- 住宅省エネ2025キャンペーンの各事業はそれぞれの事業ごとに予算が設定されています。
事業ごとに補助金申請額が予算上限(100%)に達し次第、交付申請(予約を含む)の受付を終了することとしています。
本事業がワンストップ申請を終了した場合であっても、子育てグリーン住宅支援事業、先進的窓リノベ2025事業、賃貸集合給湯省エネ2025事業における補助金申請額がそれぞれの予算上限(100%)に達しない限り、ワンストップ申請を利用して子育てグリーン住宅支援事業、先進的窓リノベ2025事業、賃貸集合給湯省エネ2025事業に交付申請(予約を含む)を提出することができます(遅くとも2025年12月31日まで)。
(4)その他注意事項
- ※申請者間の公平を期するため、提出された交付申請(予約を含む)において、必要書類の不足・添付間違い等が著しい場合、事務局は受付を却下する場合があります。
- ※申請期間の終了間際は、アクセスが集中し、通信が不安定になることがあります。時間に余裕を持って申請を行ってください。
事務局は、インターネット回線の切断、混雑、通信業者の業務中断等、事務局の重過失によらない事故等による申請者および第三者の損失に一切責任を負いません。 - ※申請期間が終了したことにより生じるいかなる損失についても、国および事務局は一切の責任を負いません。
- ※申請状況により、審査に通常より時間を要することがあります。